この記事を読む時間目安:3分
あとで読む方はブックマークボタンをクリック
ウェブサイトをかっこよく作りこんで、facebookのいいね集めやSEO対策などを頑張ったのに一向に売上どころかアクセスも稼げない…
あなたは、そんなECサイトを運営して悩みを抱えている飲食店や小売業のオーナー、またそんなクライアントを抱えて悩んでいる制作会社の担当さんだったりしませんか?
今回は、集客や売上アップを目的にしたウェブサイトの改善点をどうやって探していくか、同じライバル店、競合サイトも時間がない状況は同じ、だからこそ効率的に短時間で現状のサイトを分析して、改善点を見つけ出し競合サイトよりも一歩先行く施策をちょっとだけご紹介します。
この記事を読んでほしい人…
- お店の周辺で集客をかけたい飲食店、居酒屋・バーのオーナー
- ECサイトで販売をしているウェブ担当者
- ECサイトなどを抱えているウェブ制作会社の担当者さん
- etc…
ECサイトの悩みの代表といえば・・・
『集客と売上げ拡大のためにECサイトを作ったが、アクセスがほとんどない!』
というパターン。
SEO対策やSNS対策、リスティング広告等集客のための対策は行っていますか?
『経費を掛けてサイトだけは作ったけれど、その後何をしたらよいか分からない』
そして、そのまま何もせず経費が無駄に…
なんて事にならない為に!
是非この記事を参考にしていってください。
目次
- 競合分析でわかる、これまで見えなかった競合サイトの隠れた施策がまるわかり!
- ライバルサイトのこの傾向を分析しなければ一生あなたのサイトは下位のまま!
- たったこれだけでも順位に好影響!簡単コンテンツ作成
- あとは、この作業の繰り返しだけでアクセス増加?!
- 番外編 : あなたがお客様に提案する場合。
競合分析でわかる、これまで見えなかった競合サイトの隠れた施策がまるわかり!
あなたのサイトがお菓子をメインに扱っているサイトだとしましょう。
「お菓子」「お菓子 通販」「お菓子 通販 格安」などのキーワードで上位に表示されると、多くのユーザーを獲得出来そうですね。
では「お菓子 通販」で上位に表示されているサイトの状況を見てみましょう。
ウェブ大魔王を使い、あなたのサイトのURLとキーワード(お菓子 通販)を解析します。
※ウェブ大魔王の解析機能は、検索結果上位に表示されていないサイトでも、ライバルのサイトのURLを2件登録して解析することも可能です。
このように、1位~10位までのサイトのデータとあなたのサイトのコンテンツを取得し、解析を行ってグラフ化します。
解析の指標は「総合解析」「ドメイン解析」「コンテンツ解析」「SNS解析」「外部リンク解析」と大きく5つのカテゴリにわけ取得します。
あなたのサイトは黄色い色の付いたサイトだとします。
ドメインを取得して間もないこともありますが、大幅にインデックス数が競合に劣っているため、積極的にコンテンツを作成し、新しいページを追加していく必要があります。
ただし、ページの追加という対策には時間が掛かり、すぐには効果が上がらないので、すぐに効果の上がる別の対策も検討する必要がありそうです。
続いてコンテンツ解析結果を見てみます。
コンテンツ解析では、title内容・description内容・文章量(対象ページ内)・文中の対象キーワード数を解析します。
データをみると、ページ内のテキスト量が上位サイトの平均よりも少ない状態となっていることがわかります。
この場合、まずは上位サイトの平均に追いつけるようにコンテンツ(テキスト)を追加しましょう。
ページ数同様、テキスト量は多い方がGoogleに評価されます。
どのようにコンテンツを作れば良いかは後程ご説明します。
次はSNSの解析結果を見てみます。
SNS解析は「facebook」「google+」「はてなブックマーク」を利用しているユーザーが
あなたのサイトに対して「いいね!」やブックマークをしたスコアを取得します。
SNSのスコアは検索順位への直接的な影響は無いといわれています。
しかし、SNSが普及した今、集客やブランディングのツールとして欠かせないツールになってきました。
これからSNSが検索順位決定の指標に組み込まれる可能性もあるかと思いますが、SNSで広がることで多くのユーザーの目にふれ、ブログやウッェブサイトで紹介してもらえるようになれば「外部リンク」の獲得にもつながる為、クチコミによる外部リンクの獲得を目標に、SNSを始めることも有益でしょう。
最後に外部リンクの解析結果を見てみましょう。
外部リンク解析では、リンク元のドメインの数と外部リンクの本数、さらにリンク元のサイト
の質を評価し得点化した評価点が解析されます。
2012年4月の初代Googleペンギンアップデートによって、リンク目的で作られたサイトからの外部リンクは、ペナルティで順位が下がってしまう危険性が高くなりましたが、良いサイトからのリンクであれば、検索順位への影響はとても大きいです。
今回のデータをみると、上位サイトと大きな差があります。
(※上位が大手という事もありますが・・・)
このような場合は、もっと競合の少ないキーワード(例えば「お菓子 通販 送料無料」など)に変更することで、順位が上がりやすく時間とコストの無駄をなくすことが出来ます。
また、外部リンク獲得のために、ブログなどで多くの記事を書き、SNSを利用して多くのユーザーの目に触れさせ、リンクを獲得する必要があります。
ライバルサイトのこの傾向を分析しなければ一生あなたのサイトは下位のまま!
あなたのお菓子のサイトでは何をすべきしょう?
ずばり、コンテンツ(ページ・文章)を充実させることが最優先です。
コンテンツ解析のデータを見てもらうと・・・
競合サイト平均文章量:約6,000
あなたのサイト文章量:約1,300
競合サイトのコンテンツがかなり充実していることがわかります。
この数値が競合サイトを越えられるように頑張りましょう。
もしかすると、あなたのサイトのトップページでは、大きな写真やイラストが画面を専有していて、商品について伝えるべき情報(コンテンツ)が揃っていないのではないですか??
楽天市場やボンパレモールなどは、トップページや各商品ページは多すぎるくらい情報が詰まっています。※特に楽天はありすぎな気が・・・
どんなお菓子を買おうか迷っているユーザーにとって、判断材料はウェブサイトに書かれている情報だけです。
少しでも多くの情報が書かれている方が、ユーザーにとっては有益ですし、Googleとしても価値のあるサイトだと判断され順位が上がります。
対象ページのコンテンツが充実してきたら、次はブログやお客様の声などを更新して、新しいページとコンテンツを充実させていきます。
恐らくこの時点で少しずつ成果が順位に現れてきます。
例えば週に3回コンテンツを追加をしてはウェブ大魔王で解析してみてください。
解析結果はレポートとして手元に保存しておけるので、自社と他社のコンテンツ量の変化と順位の動きを対応させて確認しましょう。
たったこれだけでも順位に好影響!簡単コンテンツ作成
コンテンツを増やしたが、順位がなかなか上がらないという問題/span<>にぶつかるかもしれません。
じつは、順位が上がるコンテンツを作る方法があります。
そんな時はまたまたコンテンツ解析!
既に気になった方もいるかも知れませんが、ウェブ大魔王は「関連キーワード」を取得します。
ウェブ大魔王では「お菓子 通販」と一緒に検索されやすい関連キーワードとして、「安い」「おすすめ」「かわいい」「送料無料」「詰め合わせ」などが表示されていますね。
あなたの商品に関するコンテンツの中に、これらの関連キーワードをいくつも入れることで、よりGoogleに評価されるんです。
また、この関連キーワードはコンテンツ作成のときの「ネタ」としても活用できるので、早速関連キーワードを利用してコンテンツを作成してみましょう!
あとは、この作業の繰り返しだけでアクセス増加?!
あなたが頑張ってコンテンツを充実させたおかげで、お菓子の通販サイトが少しずつアクセスやお問合せ、商品の購入など獲得できるようになってきても油断はしないで下さい。
あなたが追い抜いた競合サイトは、あなたのサイトを追い越すために努力をするでしょうし、新たな競合があなたを目標に新しい工夫をするかもしれません。
新しいライバルに負けないためにも常に競合サイトの状況や傾向を確認し、あなたのサイトを強化するポイントを見つけ、改善を行ってください。
Googleも順位決定のアルゴリズムを更新します。
大幅なアルゴリズムの更新により大きな順位変動が起きることもあります。
そんな時も慌てずに上位サイトの傾向を確認し、あなたのサイトと比較すれば、どこが順位のポイントになっているかが見えてくるはずです。
番外編 : あなたがお客様に提案する場合。
ここで、ちょっと番外編。
ここまではあなたが自由にサイト更新ができることを前提としてお話しましたが、例えばあなたがサイトの更新等を独自の判断で行えない立場で、上司や社長に都度許可をもらう必要がある場合・・・。
ウェブ大魔王でレポート出力を行い説明資料にして下さい。
ウェブ大魔王では、ここまでにご説明した解析結果をHTML、CSVで出力することができます。
実際の数値とグラフ、結果に基づくアドバイスが表示されるので、判断材料にはうってつけです。
万が一ウェブ大魔王のレポートで上司が納得してくれなかった場合は、ご連絡下さい。
内容によってはウェブ大魔王に新たな機能を追加する際の参考にさせていただきます。
「解析してみる」ボタンを押すだけで、機能を無料体験
※解析するURL、キーワードを任意の内容に変更した場合は、結果の表示に2~3分かかります。
人気SEO記事