この記事を読む時間目安:3分
あとで読む方はブックマークボタンをクリック
「最近webサイト、通販サイトを作った」
という個人・法人のあなた。まずはおめでとうございます!
サイト完成後もしっかりと更新できていますか?
もしも完成したことで燃え尽き、特に更新を行っていない。
なんて場合は要注意です!!
せっかくキレイに作ったサイトも、人が見に来なければなんの意味もありません。
完成からまったく更新されていないサイトは、Googleの評価が下がってしまいます。
評価が下がれば、もちろん検索順位にも影響する可能性が大きいです。
※[Googleの評価や検索順位について]
↑意味がわからない方は、まずコチラ
本記事では、作ったサイトが無駄にならないよう、今後あなたは[何をするべきか]簡単に説明したいと思います。

この記事を読んでほしい人…
- サイトが完成して安心している方
- サイトを放置気味の方
- etc…
目次
サイトが出来たら更新しよう

お客様がインターネットを使って何かを調べるときや、何かサービスに申込みをするとき、どのような手順で情報の取得やお申込みに至ると思いますか?
仮にお客様がSEO対策の業者を探しているとします。
よくある手順としてはこうなると思います。
① [SEO業者 札幌]などで検索する。
↓
② 検索結果の上に表示されたサイトから見ていく。
↓
③ 料金・サービス内容を比較する。
↓
④ ③で良さそうだと思った会社についてホームページ内のお客様の声やスタッフブログ、クチコミなど調べてみる。
↓
⑤ その会社に見積もり、お申込み。
かなりざっくりですが(笑)
こんな感じになると思います。
あなたのサイトにお客様をたくさん呼ぶためにポイントとなる点は、②と④です。
② 検索結果の上に表示されたサイトから見ていく。
まずはあなたのサイトが検索結果の上に表示されなければ、お客様がサイトに来る事も、知ってもらう事も出来ません。
検索結果の表示の仕組みや、上に表示されるために詳しくは左記の記事を参考にして下さい。
④ ③で良さそうだと思った会社についてホームページ内のお客様の声やスタッフブログ、クチコミなど調べてみる。
これは自分の身になって考えるとわかりやすいかもしれません。
パッとサイトを見て、デザインが【見づらい】【わかりにくい】【古臭い】・・・
→サイトを出てしまうと思います。
デザインは良いが【スタッフブログ】【お客様の声】【お知らせ、新着情報】の最終更新日が3年前でピタッと停止・・・
→サイトを出てしまうと思います。
サイトの雰囲気が古臭かったり、新しい情報が更新されていないサイトの情報ってなんだか信用出来ないですよね?
お客様はこのようなポイントを見ています。
そして、Googleも見ているんです。
新しい情報を定期的にサイトに掲載しなければ、お客様はもちろんGoogleにも嫌われていき、どんどんサイトに来るお客様は減ってしまいます。
競合サイトと比較して効率的な対策のポイントをみつけよう
サイトに新しい情報を掲載していく事は重要なのですが、より効果的な方法があります。
この記事を読んでいて、あなたならどんな情報をサイトに載せてみようと思いましたか?
とりあえずスタッフにブログを書いてもらおう。
という事でも効果がまったく無いことはないのですが・・・
「今日は暑いですね!会社のみんなで流しそうめんをしたので写真をのせます♪」
このような内容であれば、あまり意味がありません。
記事の内容も【どんなお客様に来てもらいたいか】【お客様はどんな情報を必要としているか】
という事を考え、それを記事として情報を作ることで、より効果的な更新になります。
とは言っても、お客様がどんな情報を必要としているかが難しいですよね。
これ実はさくっと調べる方法があるんです!
Google、Yahooで検索してみてください。
この画像の赤枠部分は関連キーワードと呼び、これは検索したキーワードと一緒によくお客様が検索するキーワードをGoogleが選んで表示しているんです。
「よく検索する」つまり「お客様が必要としている情報」という事です。
関連キーワードを確認したうえで、競合サイトのコンテンツ内容を参考にし、情報を追加してみてください。
この関連キーワードに書かれている語句を参考に情報を作ることで、より有益なサイト更新につながります。
「解析してみる」ボタンを押すだけで、機能を無料体験
※解析するURL、キーワードを任意の内容に変更した場合は、結果の表示に2~3分かかります。
人気SEO記事